【タチレク】寺院

タチレクのイミグレーション前のトゥクトゥクで1時間の市内観光をしました。200バーツ。最初は市内の小高い丘にある寺院。黄金のパゴダがあります。ヤンゴンのパゴダ(仏塔)のレプリカ?のようです。

結構広い敷地の寺院です。

敷地内は裸足で入ります。

中では案内してくれる人がいて、花束やロウソク、小鳥のはいった籠を渡してくれました。

籠の中には小鳥(スズメ?)が

自分の生年月日から仏塔のどの方向からお祈りするかを決め、お祈りし、籠の鳥を放ちます。すべて案内の人が作法を指示してくれました。

案内の人の指示に従い、鐘をつきます。

寺院からの眺め。高台にあるので景色も良いです。

仏塔の横の小屋にはタイや中国、ミャンマーの仏像が並びます。

小屋にはたくさんの人がいました。案内してくれた人は最後にここでお土産を販売していました。いろいろ世話してもらったのでミャンマーの昔のお金などを200バーツで購入。

パゴダの敷地内にはたくさんの像が並んでいました。

続いて違う寺院に移動。入口には「TOWNSHIP DHAMMAYON TACHILEIK」の文字が。

雰囲気の異なる寺院で、中にはお土産を販売している人しかいませんでした。

キレイな内部

中にはタナカをした子供がいました。

お土産として買った(買わされた?)昔のお金。たくさんの紙幣がセットになっています。200バーツ。お土産にはミャンマーの切手やコインなどいろいろありました。

現地の通貨。お土産と一緒にもらいました。
[タチレク上空図]
(2008年現在)
ミャンマーtop