【マカオ】【世界遺産】1~10
2005年に世界遺産登録されたマカオ歴史市街地区。22ヶ所の歴史的建造物と8ヶ所の広場が登録されています。
北側から順番に紹介します。同じ場所に複数固まっているので、頑張れば数時間ですべてを見学することが可能です。以下、通し番号は適当です。
1.
カーサ庭園

建物は東方基金會事務所です。
2.
プロテスタント墓地

東方基金會事務所の隣にあるプロテスタント墓地。

モリソン教会の裏手に墓地があります。
3.
カモンエス広場

世界遺産に登録されたとは思えないようなカモンエス広場。お年寄りの憩いの場となっています。奥にはカモンエス公園があります。
4.
聖アントニオ教会

ポルトガル軍の大尉・聖アントニオを祀る聖アントニオ教会。
5.
ギアの灯台

東望洋山にあるギアの灯台。市内を一望できるスポットです。
6.
ギア教会

同じく東望洋山にあるギア教会。

ギアの灯台とギア教会は隣同士です。
7.
ナーチャ廟

マカオに2つあるナーチャ廟のうち、聖ポール天主堂跡横にあるナーチャ廟は世界遺産登録されています。
8.
旧城壁

ナーチャ廟横にある旧城壁

門の奥は民家のようです。
9.
聖ポール天主堂跡

マカオ歴史市街地区の中で一番有名な建造物・聖ポール天主堂跡。マカオでの一番の観光スポットです。

正面には聖母マリア像や龍などが見られます。

裏側の様子。元々は礼拝堂で、火災により現在の壁面ファサードのみが残りました。
10.
モンテの砦

1617年に設置された大砲。

当時、22の大砲が設置されました。
(2008年現在)
香港・マカオtop